しっかりとカウンセリングを行い、最適な施術方法を提案致します

カウンセリングの大切さとは


「現代病」の原因の大半は“ストレス”

現代病の大半はストレスが原因なので、しっかりとしたカウンセリングが大切です
現代はストレス社会と呼ばれ、多くの人が何らかの精神的または肉体的なストレス・悩みに苦しみ、苛まれています。
うつ病などの精神疾患、糖尿病などの生活習慣病、心臓病・癌などの内臓疾患、花粉症・喘息などのアレルギー疾患etc. 。
こういった、いわゆる「現代病」の多くはストレスが原因となり、それに運動不足・不摂生な食事が重なり作られています。

丁寧なカウンセリング(問診)で症状の原因を把握


「ストレスを感じている人へのアンケート」という調査で、ダントツの1位となったのが「人間関係のストレス」でした。
しかしながら一言で“人間関係”といっても、上司と部下、友人、夫婦、嫁姑など人の数ほど多彩です。
生活習慣も生活環境を併せて考えると、千差万別です。そこで当院では、初診時に1~2時間かけて丁寧にカウンセリングを行います。
時間はかかりますが、ここでしっかりとお悩みの病気や症状がどの様な経緯で起こったのかを明らかにします。
また精神的なストレスや生活、仕事がどの様に絡んでいるのかもお聞きいたします(勿論、言いたくないことは無理にお聞きいたしません)



東洋医学のカウンセリングの意味

病気の原因をはっきりとされるためカウンセリングが大切です
カウンセリングとその後の体表観察(顔面診、舌診、脉診、腹診、原穴診、背候診)で得た情報を基に、病因病理(病の原因と経過)と証(病の本質)を明らかにします。ここで非常に特徴的なのが、東洋医学(中医学)の理論です。一般的な現代医学ではまずありえない考えですが、東洋医学(中医学)では、内臓(五臓六腑)それぞれに意識が宿っているとします。即ち、心と肉体は一体であり、心で思う様々な悩みや苦しみといったマイナスの思いが心に歪を生み、肉体にも悪影響を及ぼし最悪病気となってしまうという事をはっきりと論理づけているのです。(中医学では内傷七情[ないしょうしちじょう]と言います)したがってこの医学では、病気の原因をはっきりさせるためのカウンセリングが、非常に大切になるのです。



適応疾患

WHO(世界保健機関)で鍼灸療法の有効性を認めた疾患は、1979年に発表した43疾患と、1996年に6疾患を加えた合計49疾患となっています。 しかし、下記以外の疾患でも適応するものもありますので、痛みや悩みをお待ちの方は、どうぞお気兼ねなくご相談ください。


WHO(世界保健機構)による適応疾患)

分類番号 分類名 疾患名
1 神経系疾患 神経痛、神経麻痺、痙攣、自律神経失調症、神経症、心身症、脳卒中後遺症、頭痛、不眠症、眩暈(めまい)、肩こり
2 運動器系疾患
関節炎、関節症、肩関節周囲炎(五十肩)、関節リュウマチ、筋・筋膜炎(筋肉リュウマチ
3 循環器系疾患 心悸亢進(心臓神経症)、高血圧症、低血圧症、動脈硬化症、動悸、息切れ
4 消化器系疾患 口内炎、舌炎、歯痛、胃腸炎、胃アトニー、胃下垂症、胃酸過多症、胆石症、肝機能障害、肝炎、十二指腸潰瘍、下痢、便秘、痔疾患
5 呼吸器系疾患 風邪(カゼ)、風邪(カゼ)の予防、咳嗽(せき)、鼻炎、扁桃炎、咽頭炎、喉頭炎、気管支炎、気管支喘息
6 泌尿器系疾患 ネフローゼ、腎・尿路結石、膀胱炎、尿道炎、前立腺肥大症、陰萎症、遺精、性機能障害
7 内分泌系疾患 尿崩症、バセドウ病、糖尿病、橋本病
8 新陳代謝疾患 貧血、脚気、痛風
9 皮膚科疾患 皮膚炎、蕁麻疹、ヘルペス、肝斑(しみ)、円形脱毛症、アトピー性皮膚炎
10 産婦人科疾患 不妊症、月経不順、生理痛、冷え性、更年期障害、妊娠悪阻(つわり)、胎位異常(逆子)、乳腺炎、乳汁分泌不全
11 小児科疾患 疳の虫、夜啼症(よなき)、夜尿症、自家中毒症、小児喘息(ぜんそく)、虚弱体質
12 眼科疾患 仮性近視、眼精疲労、眼瞼縁炎(ただれめ)、麦粒腫(ものもらい)、結膜炎、フリクテン、弱視、涙管炎
13 耳鼻科疾患 耳鳴り、難聴、メニエール病、鼻炎、中耳炎、鼻出血(はなぢ)、副鼻腔炎(蓄膿症)